スピリチュアルと仕事の交差点

人事の仕事やってます

脳疲労をなんとかしたい

この週末も、仕事多少はやらないとな…と思ってたのにもう日曜夕方。。全くやる気でないのですよね。あと金曜日の飲み会…とまで言わなくてもいいけど外食は週末に響きますね。やっぱり金曜夜によほどのことがない限り予定入れたらダメだな。

 

ほんと、歳とったな(苦笑)

 

仕事以外にも、やりたいことが山のようにあるのですよ。でもできていない。多分スマホ依存が大きい。加えてゲーム(スマホに入れてる)。これをまずはやめること。そしてせいぜいパソコンにして、こうやってブログ書くとか「アウトプット」をしていくこと。インプットが多すぎて頭がパンクしています。

 

それと、起きている時間に意図的に目を瞑ること。寝る時だけじゃダメ。すっかり瞑想習慣もなくなってしまいました。たった1分でもいいから意識的にやらないとな。お風呂に携帯持ち込むとかもやめよう。せめてKindle

 

スピリチュアル本の読書とか最近はもうさっぱりですよ。バランス完全に崩れてるなぁ。急に忙しくなったのでまだベストバランス模索中です。まぁそのために今は何を止めるか、手放すかを決めないとな。引き出しにぎゅうぎゅうに物詰め込んでで入らなくて泣いてる幼稚園児みたいな状況です。捨てることを学ばないと。

 

 

 

怒りはハイカロリー

結局上高地には行けず、代わりに御殿場に行って風呂入って帰ってきました。前回と同じで天気は良くなく、ギリギリお風呂から一瞬雲が取れた富士山の頂上を少し拝めたくらい。今年は天気が変ですもんね…。

 

仕事も色々あって、やっと少し穏やかになれそうかな?と思ったらやはりそうはいかず(苦笑)こう言ったらそう言う、ああやったらこうやる、の繰り返しでほんと疲れました。

 

とは言っても、メンタル的にやられてると言うのは実はあまりなく、もう呆れてるレベル(笑)新年度からとある部署とずっと揉めてるのですけど、多分暇なんだろうな…。

 

怒ってもいいけど、わざわざそんなしょうもないことでこちらのカロリーを無駄に消費したくないのですよ。だって私もいい歳だもの(笑)疲れるんですよね体力的に。まぁ向こうのほうがオジオバだが…。

 

思考(左脳)ばかりでバランス悪いな〜と感じてます。週末くらいは切り替えしないとな。全然在宅勤務できなくなって、帰宅も遅いから洗濯物が溜まったり部屋がごちゃついたり、そういうバランスも崩れててう〜んちょっと考えものです。

 

 

結局、どこか遠出したいという気持ちは変わらずで、友人がいる某地方都市に月末遊びに行くことにしました。思いっきり梅雨でしょうけど(笑)まぁいいや。

 

 

上高地は断念

せっかく梅雨前に上高地へ行こうと思ってたのに、気づいたら私以外の社員の休みと丸かぶりしてしまっていて結局キャンセルすることに。

 

今は来なくて良いということなのかな〜。結局週中の別日に休むことにしたので、また御殿場に行って富士山拝みながら温泉入ってきます。
夏服もだいぶ古くなってきてるから、何かあったらアウトレットで買ってこようかな。ぷらりぷらり。

また上高地へ行こうかと

とりあえず去年と同じ宿を予約。この間休日出勤してるので振休取る想定で平日に予約してるけどいけるかしら…?

 

昨年は6月のちょっと梅雨入りした時期に行ってミストな感じの上高地だったので今年は新緑を楽しめるうちに行こうと計画しています。しかし高速バスが往復満席だったので今年は電車で行こうかと。

 

今年は邪気オバサンに絡まれてるので(笑)、自然に触れながら邪気落とししてこようと思います。去年は風邪をひいてまぁまぁ具合悪い中強行してしまったので食事関連も楽しめず、それのリベンジも。

 

天気良ければいいなぁ。その前に休暇調整だな。

 

 

「お金はエネルギー」と言うけれど

GW後半は田舎に帰り、特にやることもなくゴロゴロして、まぁいいかってな感じで戻ってきました。しかし徐々に仕事(環境変化)の疲れが出てきているのか、ちょっと食欲減退のような症状が出始めています。自分的に、これが出始めるとちょっと要注意なんだよな。気をつけなければ。

 

タイトルに関する話。私は新年度から給料が40%上がりました。4%じゃなく、40%です。転職せずずっと働いている会社でです。それもあるからかなり働かされてるんですが(苦笑)、今回本当に「お金は自分のエネルギーそのものを表すのかも」と思ったのですよ。

 

別の表現で端的に言うと自己肯定感と直結してるという話です。
経緯は省略しますが、社長に直接給料交渉したんです。過去にも同じ直談判をしたことはあったけどその時は完全に突っぱねられました。当時の上司経由でも再度掛け合ってもらったもののあっけなく却下。その記憶もあったんですが、その時と今回とでは自分の中の自己肯定感が全く違っていました(もちろん時間が経っているので経験値も上がってはいた)。

 

絶対値の話ではなく(今が安すぎるから上げてくれではなく)、同じような仕事をしているあの人と私とではこんなに給与に差がないといけないのか、その理由は何なのか説明してほしい、ぐうの音も出ない理由なら納得するので教えてほしいと言いました。正直いくらにしてほしいという目安はなかったので通常よりちょっと考慮してくれたら御の字だなと思っていたら、蓋を開けると40%も上がってびっくりしたわけです。

 

今回、そこまで「主張できた」ことに我ながら驚いたんです。と言うのも今までは言えなかったから。自分に主張できるほどの存在価値があるとずっと思えずにいた。これを別の表現にしてみると、エネルギーが弱かったということだと思うんですよね。私は社会人になって早々に鬱を発症したのでそれもあって本当に自己肯定感、自己評価が低すぎて、でもそれを変えていく術がわからず、長年ずっと転げ落ちたレールから這い上がれずにいました。その経験がスピリチュアルを学ぶ入口になったわけなんですが、スピリチュアルを学んでも自己肯定感が上がるということはなく、もちろんマインドセットを変えていくきっかけにはなったけれどそれでもだいぶ時間がかかりました。

 

だから給料が上がってそれはそれで本当に嬉しい、というかありがたかったのですが、自己肯定感がやっと上がってきたんだと実感できたことが何より嬉しかった。やっと自分を否定し続ける真っ暗なトンネルから抜けられたと思えました。自分のエネルギーの強さが良い方向へ変わってきたんだと。

 

まだまだ始まったばかりだから、まずは無理せずこのエネルギーを安定飛行させて仕事もきちんと期待に応えたいと思いつつ、そうやってさらに自分のエネルギーを強化していけたらなと思う今日この頃です。

 

ちなみに今回ここまで給与が上がったのは、色々とタイミングが良かったのもありました。都合の良いタイミングだったのでこれは活用せねば!と思ったんです。それこそ、占星術的にも良い流れの時期だったので、運勢的にもその良い波にうまく乗れたのだと思っています。

 

 

3連休でチャージ

まだ終わってないけど怒涛の4月がほぼ終わった…。先月までの、ほぼ在宅勤務週休3日スタイルから、週5勤務で毎日出社、毎日9−21時勤務に突然環境が変わり、睡眠時間が少なくなり、体力が落ちて免疫も少しずつ落ちてきて、治りかけていた咳風邪もまた酷くなり始め、病院に電話したら予約いっぱいで受診を断られ(泣)

 

だったんですが、なんとか乗り切りましたぜ!先週金曜日が業務的に最大のヤマ場だったんですけど、なんとか滑り込みセーフ的な感じでやることはほぼきっちりやり通しました。すごいぜ俺!まぁ、どうしても間に合わなくなってすっ飛ばしたのもあったけど…苦笑。にしても、久々に自分で自分を褒めたいと思いました。我ながらよくやったと思うわ。

 

そんなんで満身創痍でボロボロからのGW前半(仕事はカレンダー通り)。とにかく寝ました。寝て体力回復。そして体調も戻ってきた。咳もだいぶ治ったっぽい。やっぱり免疫大事よね。睡眠と食事も基本ですわね。

 

なもんで、何も予定入れていなかった。出かける元気もなく。唯一、2ヶ月前に予約入れてた美容院へ。あと、今月からお給料がだいぶ上がったのでしっかり通帳記入に行ったり(ここはアナログ派)。

 

GW後半は田舎に帰るので、まぁこんな休日でええか〜って感じです。そういえば水星逆行もようやく終わりましたね。びっくりするほど逆行の影響を受けたのか、仕事のコミュニケーションミスによるてんやわんやにめちゃくちゃ振り回された4月だった…。ただ、「うーん水星逆行してるから仕方ないか〜」って思えたから気持ち的にはなんとかなったけど、本当に酷かった。3月までチンタラ仕事してたツケが回ってきたのかと思ったくらいの忙しさでした。

 

中身は正直、いい歳した大人による「中学生レベルのケンカ」の仲裁みたいなもので、つくづく呆れるものばかりでしたけど。。

 

 

わりと計画的に動いてみた

初年度3週目が終了。今週も毎日ほぼ9−21時、なんなら22時、な1週間だった。何が怖いって、少し身体が慣れてきているところ…。とにかく今週も部下が投げ出している仕事を拾って処理するに明け暮れ、おかげさまで本来やるはずだった仕事が9割手付かず。納期がもう激ヤバ。

 

なので週末(今日明日)やるけどね。…今時給換算でいくらになってるんだろうか。

 

とはいえ、毎日のペースを乱さないために特に朝の支度時間を綿密にスケジューリングして意識してみたらほぼほぼその通りに過ごすことができました。やっぱり書いてみるもんだな…。

 

もちろん疲れを翌日に極力残さないために今週もキューピーコーワは大活躍(笑)。頼り過ぎもよくないけど、おそらく今月が一番のピークなはずなのでもう少しサポートいただこうかと。

 

 

そして今月はノー在宅勤務。在宅してる場合じゃない(苦笑)。自宅で作業してるとほんと集中できるわ〜。他人から差し込まれない快適さっていいな。忘れてたわ。

 

1週間全体ももう少し計画的に動けると良いなと思った3週目でした。